DigiCertが、現実の問題を解決するために、デジタルトラストの確立、管理、拡大をどのように支援しているかをご覧ください。
世界のIT・情報セキュリティリーダーたちが、デジタル技術の信頼性を欠いたセキュリティはセキュリティではないと考えている理由とは?
2023年8月15日よりCertCentralのサインインではユーザ名とパスワードのほかにワンタイムパスワード(OTP)もしくはクライアント証明書の二要素認証による提示が必要となりました。 設定等についてはこちらのKnowledgeを参照ください。
サイバー攻撃の増加により、ウェブサイトの脆弱性診断の重要性が高まっています。デジサートでは「ウェブアプリケーション脆弱性診断」サービスをご提供しています。
ソフトウェアは人間が作るものなので、不具合を含むことは時に避けられません。その中で、情報セキュリティ上の欠陥を「脆弱性」と呼びます。ソフトウェアの機能を利用している分には不具合に気付きませんが、攻撃者の立場から見ると、攻撃の足掛かりにしてそのコンピュータを乗っ取ることができる場合があります。
Windowsなどの利用環境だけでなく、Webサーバやデータベースサーバなどのサーバソフト、ウェブアプリケーションにも脆弱性があるかもしれません。Windowsであれば、Windows Updateを適用すればよいですが、サーバで使われているソフトウェアの場合には停止が許されない場合もあり、脆弱性を簡単に修正できるとは限りません。
また、開発元から修正プログラムが提供されない場合や、脆弱性の存在に気付かない可能性も考えられます。気付いたとしても、修正プログラムの作成が攻撃に間に合わないこともあります。
脆弱性が存在する状態でサーバを運用していて攻撃を受けた場合、サーバの乗っ取りや個人情報の漏えいといった被害を受けるだけでなく、場合によっては踏み台として他のサーバを攻撃する「加害者」になってしまう可能性があります。 このような被害を防ぐために、定期的に「脆弱性診断」を受けることが有効です。一般に使われているソフトウェアであれば、開発元から修正プログラムが提供されるケースもありますが、自社開発したウェブアプリケーションに脆弱性が存在するかどうか確かめるには、脆弱性診断を受けることが必要です。
A社では、自社のウェブサイトに問い合わせフォームを設置していました。問い合わせを受けるだけの簡単なフォームのため、書籍に書かれているサンプルをコピーして作成したものでした。ある日、顧客から問い合わせ内容が公開されていると連絡がありました。調べてみると、問い合わせフォームに「SQLインジェクション」の脆弱性があり、これまでに送信された内容がすべて攻撃者によって取得されていました。
デジサートが提供する「ウェブアプリケーション脆弱性診断」ではウェブアプリケーションの脆弱性の有無を診断し、ご報告いたします。会員向けページや管理画面など、ウェブアプリケーションを使って顧客ごとに動的にページを生成する事は一般的になっています。しかし、セキュリティを考慮した作りになっていない場合、攻撃者に悪用されウェブサイトからの情報漏えいを引き起こします。
「ウェブアプリケーション脆弱性診断」では、ツールを利用したスピーディーな診断に加え、セキュリティ専門技術者がツールでは十分に診断できない項目(画面の遷移状況によって発生する脆弱性など)を手動で診断します。
脆弱性の多くは以下の項目の組み合わせで発生します。また、脆弱性自身に名称のついていないものも存在します。独自診断ツールと共に専門技術者による手動診断によりこれらの脆弱性を検出します。
カテゴリ | 脆弱性名称 |
認証 | 不適切な認証 |
パスワード復元の検証の強度 | |
承認 | セッションの推測 |
不適切な承認 | |
セッションの固定 | |
クライアント側での攻撃 | クロスサイトスクリプティング |
偽コンテンツ | |
CSRF (Cross Site Request Forgeries) | |
コマンドの実行 | バッファオーバーフロー |
書式文字列攻撃 | |
LDAP インジェクション | |
OS コマンドインジェクション | |
SQL インジェクション | |
SSI インジェクション | |
XPath インジェクション | |
情報公開 | ディレクトリインデクシング |
ソース記載による情報漏えい | |
パストラバーサル | |
リソース位置の推測 | |
ロジックを狙った攻撃 (Logical Attach) |
機能の悪用 |
リダイレクタ | |
不適切なプロセスの検証 |
© 2024 DigiCert, Inc. All rights reserved.
リーガルリポジトリ Webtrust 監査 利用条件 プライバシーポリシー アクセシビリティ Cookie 設定 プライバシーリクエストフォーム